クリックスルーパラメータ

商品URLへの追加値の付加

お客様がレコメンデーションをクリックした際に使用されるリンクにパラメータを追加することができます。クエリストリングパラメータは、主に「静的」と「動的」の2種類に分類されます。

静的パラメータ

静的なクエリストリングパラメータはすべてのレイアウトで一貫しており、統合コード内でキーや値を指定する必要はありません。静的な値はAlgonomyの技術担当が設定します。

ランディングページURLの例(campaign=rr がすべてのレコメンデーションで同じ値):

http://yourstore.com/product/1234?campaign=rr

動的パラメータ

動的パラメータは、レコメンデーションセットごとに異なる値となることがあり、Algonomyの技術担当者およびフロントエンド開発チームとの調整が必要です。統合コードでは、addClickthruParams() 関数を使い、パラメータの挿入位置と値を指定します。

JavaScript統合

レコメンデーションにパラメータと値を組み込むには

パラメータと値をレコメンデーションリンクに組み込むには、プレースホルダー/変数をレイアウトに追加する必要があります。

静的

静的パラメータは、ページ内のすべてのレコメンデーション/広告/プロモーションリンクで同じ値を持ちます。

たとえば、以下のように設定すると:

R3_COMMON.addClickthruParams(0, 'origin=CJ&campaign=rr');

ランディングページのURLは次のようになります:

http://www.yoursite.com/product/1234?origin=CJ&campaign=rr

動的

動的パラメータは、ページの異なるデザインや来訪元、戦略、クリックされたアイテム位置などに基づいて異なる値を持ちます。

たとえば、次のように設定した場合:

R3_COMMON.addClickthruParams(0, 'treatment=home_a&origin=google');

Algonomyの統合エンジニアが戦略、配置インデックス、アイテムインデックスなどをURLに付加するよう設定していれば、最終的なランディングページURLは次のようになります:

http://www.yoursite.com/product/1234?treatment=home_a&origin=google&rrStrat=TopSellers&rrItem=3

コードを機能させるには?

ページタグ内に以下のコードを追加し、必要な情報を記載してください:

関数 要件
R3_COMMON.addClickthruParams(Index, 'String'); IndexはURL内でのクエリパラメータの順序を指定します。Stringには「key=value」の形式で挿入するパラメータを指定します(例:"country=china")。

サンプルコード

addClickthruParams() をPrimary Code Block内で呼び出します。

Primary Code Block

<!-- このコードは <body> 要素内のできるだけ上に配置してください -->
<script charset="utf-8" type="text/javascript">
  var R3_COMMON = new r3_common();
  R3_COMMON.setApiKey('abcd5432e1');
  R3_COMMON.setBaseUrl(window.location.protocol+'//integration.richrelevance.com/rrserver/');
  R3_COMMON.setClickthruServer(window.location.protocol+"//"+window.location.host);
  R3_COMMON.setSessionId('6B4D397B');
  R3_COMMON.setUserId('10987');  // ユーザーIDがない場合は空にしてください

  R3_COMMON.addPlacementType('home_page');
  R3_COMMON.addPlacementType('home_page.placement_name');

  // クエリストリングの最初のパラメータに「campaign=RR」を追加
  R3_COMMON.addClickthruParams(0, 'campaign=RR');

  var R3_HOME = new r3_home();
  rr_flush_onload();
  r3();
</script>