バニティ URL(Vanity URLs)

概要 

商品レコメンデーションがページに表示される際、通常は recs.richrelevance.com にリンクされます。これを避けたい場合は、バニティ URL を使用することで、リンク先を顧客のサイトのサブドメインに設定でき、リンク先に対するユーザーの混乱を防ぐことができます。

バニティ URL を使用することで、ユーザーがレコメンドをクリックした際の混乱を回避できます。レコメンデーションの設定には、小売業者がサブドメインを設定する必要があります。

CNAME レコードは DNS に対して、recs.clientsitename.com へのすべての呼び出しを recs.richrelevance.com の場所へルーティングするように指示します。本質的には、これは別名または「別名としても知られる(aka)」のようなものであり、サーバー名を置き換えるものではなく、DNS の使用方法を変更するだけです。

バニティ URL

バニティ URL については Algonomy チームに相談し、使用予定の正確なサブドメイン名を伝えてください。

  1. 自社サイト上にサブドメイン(例:recs.yoursitename.com)を設定します。

  2. 自社のサーバーに CNAME レコードを設定し、サブドメイン(recs.yoursitename.com)を recs.richrelevance.com の CNAME にします。

  3. Algonomy チームに、CNAME レコードで設定した値に一致するように、サイト用のバニティサーバーを設定するよう依頼します。

レコメンデーションで返されるクリックスルー URL は異なるドメイン(顧客が recs.richrelevance.com の CNAME に設定したドメイン)になります。当社はクリックスルーリンクを構築しているため、常に非暗号化の HTTP ページに遷移させることができ、SSL に関する問題を回避できます。レコメンドが商品ページに遷移する場合、ページがセキュアである必要は通常ありません。

  • サードパーティ Cookie を許可していないサイトでは、RR の Cookie をファーストパーティ Cookie として書き込めるようにするためにバニティ URL を使用することが望ましいです。

  • サーバーサイドとクライアントサイド統合を混在させているサイトでは、両者で使用される Cookie を可視化できます。

  • 外見上の理由でバニティ URL を希望するクライアントもいます。レコメンデーション内のリンクを自社ドメインに見せたいと考えています。

サポートされていない内容

セキュアな(SSL)呼び出しではバニティ URL を使用できません。

理由:顧客が HTTPS 接続を使用して recs.clientsitename.com にアクセスした場合、証明書が一致しないというセキュリティ警告が表示されます(recs.richrelevance.com は recs.clientsitename.com ではないため)。

ユーザーは続行の確認を求められ、購買体験が完全に中断されてしまいます。これを回避する方法はなく、弊社が顧客の証明書を提供することはできません。これは HTTPS の制約であり、Algonomy の制限ではありません。

HTTPS を使用するサイトとは?多くの小売業者は、ログイン後や購入後のページをすべて HTTPS で提供しています。HTTPS は非常に一般的です。たとえば、HD Supply、CDW-G、Target などのセキュアな入口を持つサイトでは、ログイン後のほとんどすべてのセッションが HTTPS になります。

  • media.richrelevance.com ではバニティ URL をサポートしていません。これにより、購入完了ページ(おそらくカートページも)で p13n.js を読み込むことができなくなり、購入やカートへの追加などのデータをトラッキングできなくなります。適切なレコメンデーションを提供するには、購入完了ページとカートページのデータが必要です。

  • 統合環境ではバニティ URL をテストできません。

  • この機能は、すべての場所でクライアントのサイト名を使用するわけではありません。レコメンデーションの呼び出しは常に recs.richrelevance.com に対して行われます。